それが〜いちばんだいじ〜〜〜♪
3月24日の日曜日、福岡で開かれた「高齢者医療臨床研修会に参加してきました。 そこでも強く言われていたのが 「口腔機能管理と栄養管理」 近年特に、栄養管理や高齢者の低栄養はよく言われますね・・・   […]
>続きを読む3月24日の日曜日、福岡で開かれた「高齢者医療臨床研修会に参加してきました。 そこでも強く言われていたのが 「口腔機能管理と栄養管理」 近年特に、栄養管理や高齢者の低栄養はよく言われますね・・・   […]
>続きを読む先日、無事当院衛生士全員が「口腔ガン撲滅委員会」の講義を受講しました。 改めて、「投資」って大切だと思いました。 今私が言いたい「投資」とは、お金のことではなく「時間」です。 日々、主婦として母として色々な […]
>続きを読む昨日は、スタッフ数名で「口腔ガン撲滅委員会」なるセミナーに参加してきました。 堀ちえみさんの件もあり、会場は超満員!! (ちなみに、申し込んだのは堀ちえみさんの報道よりも前です) お弁当もついてました! […]
>続きを読む昨日は、ご縁をいただいている法人さんの学術大会で ランチョンセミナーをさせていただきました。 皆様、勉強熱心で頭がさがります・・・ 久しぶりの壇上でのお仕事。 ドキドキです(笑) 日頃の想いが伝わりますように〜〜〜〜 結 […]
>続きを読む今回は、服薬ゼリーのお勉強。 メーカーごとの特徴などなど・・・ 摂食嚥下専門の歯科衛生士のますいさんが先生となり、ご講義くださいました! 参加してくださった方からも積極的に質問や、自身の経験した話など 共有 […]
>続きを読む今月は、株式会社ピーエーエスの野村 寿子先生にお越しいただきました。 椅子ではなく、「座位保持装置」という考え方で商品展開をされている会社さんです。 まずは院長の最近の学会でのトピックから 次に本命、野村先生のお話。 こ […]
>続きを読む5月は、シーマン株式会社さんに「ノーバイトファイブ」という 商品の説明にお越しいただきました。 今回も、多くの方にご参加いただけました。 実習模型をお持ちくださったので、早速実習!! その後は、症例相談。 […]
>続きを読む昨日は、休診日だったのですが製薬会社さん主催のCOPDの勉強会に行ってきました。 多分、歯科の参加はウチだけだったと思います(笑) さすがに医科の専門用語がわからず、ちんぷんかんぷんのところもありましたが・ […]
>続きを読む今月も、無事に勉強会開催させていただきました! ST(言語聴覚士)の藤岡先生からの、「嚥下内視鏡の見方」のレクチャー! かなり、勉強になりました。 なかなか遭遇しない変わった症例のお話もあり、参加者みんなで興味深く 聞き […]
>続きを読む投稿日:2016年5月2日
カテゴリ:セミナー
4月28日にココでお話をさせていただく 機会をいただき、「口腔ケア」についてお話してきました。 皆様とても意欲のある方々で・・・ 色々なご意見や、ご希望や 疑問や・・・ とても活発に意見交換なさっていて・・・   […]
>続きを読む