日本障害者歯科学会総会
11月22日〜24日 岐阜県長良川国際会議場で開催された、学会に参加してきました。 「医療的ケアの必要な児童」の、歯科介入のお話を拝聴しました。 乳児の頃から胃ろうで、口から食べたことのないお子様。 保護者 […]
>続きを読む11月22日〜24日 岐阜県長良川国際会議場で開催された、学会に参加してきました。 「医療的ケアの必要な児童」の、歯科介入のお話を拝聴しました。 乳児の頃から胃ろうで、口から食べたことのないお子様。 保護者 […]
>続きを読む3月24日の日曜日、福岡で開かれた「高齢者医療臨床研修会に参加してきました。 そこでも強く言われていたのが 「口腔機能管理と栄養管理」 近年特に、栄養管理や高齢者の低栄養はよく言われますね・・・   […]
>続きを読む5月26日、27日と関西圏で気になる学会が開催されていたので・・・ 院長は認定医なので・・・ 抗加齢医学会へ!こちらの会場は、大阪国際会議場。 ジュディオングさんの公開講座があるなど、アンチエイジングに特化した 華やかな […]
>続きを読むどの業種もそうでしょうが、より良くなるために、よりお役に立てるように 日々勉強ですよね。 当院のクレドの中に 「私たちは、常に向上心を持って勉強を続け、患者様の期待に応えるべく最良の医療をご提案し、最善の治 […]
>続きを読む先日、広島で行われた「日本歯科衛生学会」に行ってきました! たくさんの学びと気づきがあり、今後の臨床現場で生かしていきたいと 強く思いました。 教育講演では、糖尿病専門医の先生が […]
>続きを読む投稿日:2015年6月15日
カテゴリ:学会
患者様には、大変ご迷惑をおかけしましたが・・・ 大学病院から代診の先生に来ていただき、横浜で行われていた日本老年歯科医学会総会に行ってきました。 大変学びの多い会でした。 終活といわれる現場でのニーズは、命より尊厳に寄り […]
>続きを読む投稿日:2014年12月24日
カテゴリ:学会
12/20,21と、横浜で行われていた学会に参加してきました。 今回は、日本アロマテラピー学会学術総会と同時開催でした。 日本ではあまり医療現場で使用されていないアロマですが、 海外では積極的に取り入れている国もあり、そ […]
>続きを読む投稿日:2014年12月2日
カテゴリ:学会
11月29日、30日にかけて東京で行われていた日本全身咬合学会へ行ってきました。 かみ合わせと人間の進化について学びました。 進化の過程を知ることは、病気の真の原因究明に繋がると思いました。
>続きを読む