ケースァンファレンス
先日、「日本臨床栄養協会総会」にさんかしてきました。 その中の、栄養管理のジレンマ 〜食べてもらえない時、あなたはどうする? という題に惹かれて、Dr.吉田の生ライブなるものに参戦・・・ 生ライブ???? […]
>続きを読む先日、「日本臨床栄養協会総会」にさんかしてきました。 その中の、栄養管理のジレンマ 〜食べてもらえない時、あなたはどうする? という題に惹かれて、Dr.吉田の生ライブなるものに参戦・・・ 生ライブ???? […]
>続きを読む先日、嚥下障害の患者様の件で 知り合いの 鍼灸師の先生に相談したところ、嚥下障害に効くツボを 惜しげも無く教えてくださいました(本当に、ありがとうございました) で、実際に試してみました。 そ […]
>続きを読む先月の話ですが・・・ 兼ねてから熱望しておりました、「職域を越えて、終末期に口から食べさせてあげたい!」 と、志が同じの同志の集まりを 口からたべる研究会! と、題し 第1回を行いました! 医師、歯科医師、薬剤師、看護 […]
>続きを読む1ヶ月ほど前に、ご紹介をいただき訪問診療を始めた方がいらっしゃいます。 主訴は、「最近、薬を飲むのがつらい」ということ。 ご本人は、2年ほど前にうつ病と診断され、主治医に 「うつ病だから、家で寝ていなさい!」 と言われ・ […]
>続きを読む投稿日:2016年7月6日
カテゴリ:摂食嚥下
今、受け持たせていただいている患者様のお話です。 その方は、急性期病院からの退院時「早死にさせたくなければ、今後一生口から食べさせてはダメです。 誤嚥性肺炎になります」と、担当の主治医&ナースさんに言われたそうで […]
>続きを読む先日、徳島県で開催されていた「日本老年歯科医学会 総会・学術大会」に 参加してきました。 高齢者の方々にとって、「口から食べる」ことはとても大切ですよね。 そこに介入して、QOLの質を上げてあげること。 歯科にしかできな […]
>続きを読むこんにちは! とうとう、梅雨入りしましたね。 梅雨の時期、伺っている要介護の方々は「気圧の変化」による 体調の上下が激しくなります。 食欲もそうです。 本当に、人間の身体は色々な影響を受けて日々生活していると思います。 […]
>続きを読む投稿日:2016年5月23日
カテゴリ:摂食嚥下
先日、いつものように訪問診療に伺ったお宅での出来事。 その方は、長くパーキンソン病を患っておられ、意思の疎通も難しく、ケアの際の拒否もかなりあります。 今年に入り、胃瘻の手術を受けました。 私が挨拶をすると、その日に限っ […]
>続きを読む投稿日:2016年5月6日
カテゴリ:摂食嚥下
こんにちは。 今日は、記念すべき日となりました! 半年ほど担当させていただいている患者様が、数年ぶりに「アイスクリーム」 を召し上がりました〜〜〜〜(パチパチパチ) この日を迎えるまで、関わっ […]
>続きを読む投稿日:2016年4月15日
カテゴリ:摂食嚥下
今日は、サービス付き高齢者向け住宅「いちごいちえ」さんの内覧会に行ってきました。 こちらの施設は、当院と連携して「食べるを支える」ことをとても大切になさっています。 いい天気!でよかったです。 お風呂です。 充実した室内 […]
>続きを読む