摂食嚥下の記事一覧

新しいご縁!

投稿日:2016年4月11日

カテゴリ:摂食嚥下

本日、ケアマネさんからのご紹介で 大正生まれの方とご縁をいただきました! 食事の最中も食事している時以外も、「ムセ」があって食事がうまく進まないとのこと・・・   診せていただいて、色々な課題が見えたので 改善 […]

>続きを読む

春の匂い

投稿日:2016年4月9日

カテゴリ:摂食嚥下

こんにちは! 朝と夜の匂いが、すっかり「春」になりましたね。     季節の変わり目に体調を崩しがちな 訪問診療で関わっている患者様方も体調が整ってきました。 よかった、よかった。 これから夏に向けて […]

>続きを読む

口腔ケアのお陰かな??

投稿日:2016年2月23日

カテゴリ:摂食嚥下

訪問診療で関わらせていただいている パーキンソン病の患者様。 最初は無表情だったのですが・・・ 長い期間関わらせていただくうちに、ナント!笑顔が見られるようになったのです(^ー^) 考えてみればそうですよね〜、身体のリハ […]

>続きを読む

学ぶこと

投稿日:2016年2月15日

カテゴリ:摂食嚥下

昨日、NPO法人摂食介護プロジェクト主催のセミナーに当院の衛生士2名が参加してきてくれました。 摂食嚥下の分野は、まだまだ認知されて間がないので自分で情報や知識を勉強に行かないといけません。 それに、机上の学びだけでは実 […]

>続きを読む

介護状態に関係なく・・・

投稿日:2016年1月30日

カテゴリ:摂食嚥下

私は日頃から「要介護5」の方々と接する機会が多々有ります。その方たちは一見、意思の疎通が全くできないと思われがちです。   が、私は違うと思います。   どの方もこちら側の気持ちが寄り添っていると、ち […]

>続きを読む

最後の晩餐

投稿日:2015年12月22日

カテゴリ:摂食嚥下

先日、訪問で伺っていた患者様が天寿を全うされました。 その方は、私の亡くなった祖母と同じ年なので、私的にはおばあちゃん孝行をさせていただいている感じでした。 キリッと芯があり、凛とした雰囲気のある素敵な方でした。 絶飲食 […]

>続きを読む

抜きましょう!!

投稿日:2015年11月17日

カテゴリ:摂食嚥下

脳梗塞の後遺症のために、飲み込むのが困難になり 鼻から栄養を入れるためのチューブを常時設置されている患者様のご家族様からご依頼を受け、診させていただいています。 関わらせていただいた 当初から、言葉は出ないけど意思の疎通 […]

>続きを読む

株式会社 ふくなお さん!

投稿日:2015年11月14日

カテゴリ:摂食嚥下

先日、産経新聞さんに掲載していただいたご縁で・・・ やわらか食品を製造販売なさっている株式会社 ふくなおさんの社長様とお会いしました!というより・・・、来てくださって 試食させていただきました。 どのお料理も 味よく、色 […]

>続きを読む

三姉妹!!

投稿日:2015年11月11日

カテゴリ:摂食嚥下

先日のことですが・・・   初診の際、「誤嚥が疑われるので、誤嚥予防と食形態の指示をしてほしい」とご依頼を受け、定期訪問させていただいている患者様です。 最初は、水分もトロミをつけ食事も口から少量召し上がる程度 […]

>続きを読む

ありがたいことです・・・

投稿日:2015年9月26日

カテゴリ:摂食嚥下

最近、おかげさまで 訪問診療のご依頼をいただきます。 終末期にお食事が召し上がれなくなってきているとか、ムセがひどいとか、どのような体勢で食事をしたらいいのか、どのような性状のモノが食べやすいかなど主訴は様々ですが、何か […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >